BLOG

伝えたいこと
そのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 子供部屋の大きさはどのくらいがいい?解説します!

子供部屋の大きさはどのくらいがいい?解説します!

子供部屋の大きさについてお悩みではありませんか。
子供部屋は子供にとって大切な空間ではありますが、同時に需要に寿命がある空間でもあります。
だからこそ、将来まで見据えて考えなければなりません。
そこで、今回は、子供部屋の大きさについて解説します。

□子供部屋の広さについて解説!

子供部屋の広さを決めるポイントとして、平均的な子供部屋の広さを知ることが挙げられます。
子供部屋の平均的な広さは、6畳と言われています。
他によくある広さは、4.5畳、5畳、5.5畳、8畳です。
子供部屋に置くものや、使う人数、用途によっても異なります。

平均的な6畳であれば、ベッドや学習机、タンスなどの子供部屋に欠かせないものを置いてもある程度の余裕があり、比較的過ごしやすいと言えます。
そのため4.5畳だと少し狭く感じ、8畳であればかなりゆとりがあり、広く感じるでしょう。

特に、長い目で見て、全体とのバランスを考慮することをおすすめします。
土地が限られている場合、寝室やリビングなど必ず必要となる部屋から広さや配置を考えます。
その後、余ったスペースで子供部屋を作ることで、全体のバランスの失敗をしにくいでしょう。

また、子供部屋は使う期間が限られています。
幼稚園や保育園といった幼い時期は、親の目が届く場所にいることが多く、子供部屋で1人でいることは少ないでしょう。
子供部屋をよく使うようになるのは、小学校高学年から高校卒業までという家庭が多いです。

子供が自立し、独立すると、子供部屋は空き部屋となります。
長い目で見ると、子供よりも、親の方が住む期間が長いです。
そのため、使わない部屋があるのは勿体無いでしょう。
だからこそ、寝室やリビングを犠牲にしてまでも、子供部屋を広くしなくても問題ありません。

□広さ別のレイアウトを紹介!

4,5畳の場合、机やベッド、収納をなくしてレイアウトが可能です。
机やベッド、収納は子供部屋に欠かせない家具です。
これらの家具が無理なくレイアウトできます。
ただし、この広さにさらに、大きな家具や物を置くとなると、少し窮屈に感じるでしょう。

6畳の場合、多少のゆとりが生まれる子供部屋になります。
子供部屋にとって必要な家具を置いても、それなりに余裕ができます。
また、成長期を迎えた子供でも狭く感じにくい広さでしょう。

8畳の場合、テレビや小さい冷蔵庫も設置できます。
8畳は、ワンルームマンションなどにも多い広さです。
大学生や社会人になっても、実家にいるようであれば、8畳あっても使いやすいでしょう。

□まとめ

今回は、子供部屋の大きさについて解説しました。
子供部屋は、子供にとって貴重なプライベート空間ですし、自立する大きな一歩でもあります。
子供部屋を快適なものにして、良い空間にしましょう。
ぜひ、今回の記事を参考にしてくださいね。