新築を建てる際には洗濯物を干す場所を考えましょう!
洗濯は毎日の家事だからこそ、洗濯物を干す場所は日々の生活に大きな影響を与えます。
室内干しにするか、室外干しにするかは、ライフスタイルによっても変化しますよね。
そこで今回は、室内干しと室外干しの場所の特徴をご紹介します。
ぜひお役立てください。
□室内干しできる場所とは
室内干しできる場所は、洗面脱衣所、寝室、サンルームなどが考えられます。
まずは、洗面脱衣所についてです。
洗面脱衣所は、室内干しを検討される方の多くが候補として挙げる場所です。
しかし、もともと風通しや日当たりなどがそれほど良くない場所に設置されることの多い部屋ですので、洋服よりは下着類などの小物を干すサブ的な使い方がおすすめです。
ただし、ユニットバスで換気乾燥暖房機がついている場合には、洗濯物の乾燥室として活用することが可能です。
特に、共働きで夜遅い時間にしか洗濯できないというご家庭には便利な設備ですよね。
次に、寝室についてです。
寝室は、直射日光をまとまった時間当てることが難しいです。
そのため、冬場など乾燥している季節の乾燥対策用として活用するのがおすすめです。
寝室にエアコンが付いている場合には、寝室を締め切って乾燥させるのも良いでしょう。
洗面脱衣所よりもまとまった量の洗濯物を一気に干せます。
最後に、サンルームについてです。
東北地方に多いと言われているサンルームは、日当たりが良いので室内干しをする場所としては最適です。
なるべく直射日光を利用して洗濯物を干したいと考えている方にはぴったりの空間ですね。
□室外できる場所とは
室外干しをできる場所としては、ベランダやバルコニー、またはウッドデッキなどが挙げられます。
ベランダやバルコニーは、外から見えない窓壁用や桁(けた)に設置するアーム型の物干し金具が一般的になっており、多くの家庭で活用されています。
屋根のついたバルコニーであれば、多少の雨風なら問題なく干せるので外出中も安心ですね。
またウッドデッキは、室外干し用のスペースとして活躍するだけでなく、食事や遊び場としても楽しめます。
さらに、ウッドデッキは室内との段差も少ないため、出入りもしやすく洗濯物を運ぶときのストレスも少ないです。
□まとめ
今回は、洗濯物を室内に干す場合と室外に干す場合のそれぞれの特徴をご紹介しました。
ご自身のライフスタイルに合わせて、最適な場所を選びましょう。
また、当社は家づくりに携わっております。
新築を検討中の方は、お気軽にご相談ください。