BLOG

伝えたいこと
そのままに。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. 風通しが悪い家はどんな問題が起こる?改善策も解説します!

風通しが悪い家はどんな問題が起こる?改善策も解説します!

「なんだか常に部屋の空気がこもっているような気がする」
「洗濯物が乾きづらい」
このようにお困りの方はいらっしゃいませんか。
それは家の風通しが良くないことが原因かもしれません。

そこで今回は、風通しの悪い家に起こる問題と改善策をご紹介します。
ぜひお役立てください。

□風通しの悪い家で起こる問題とは

家の風通しが良くない場合に起こる問題の具体例としては、結露の発生とカビ・ダニの発生などが挙げられます。

結露とは、室内の暖かい空気が急激に冷やされることによって、空気中の水蒸気が水に変化する現象のことです。
風通しが悪いと、室内に湿気や空気が停滞するため、結露が発生しやすくなります。
さらに、結露が発生することで、通信ケーブルや電源ケーブルからの漏電や火災などの事故を誘発してしまう可能性もあります。

また、湿度が高い場所はカビやダニの温床となりすいです。
特に衣類や布団は湿気を吸収しやすいため、カビやダニが発生しやすいです。
風通しが悪く空気が停滞することで湿度が高くなっている家は、特に梅雨の時期などにカビやダニに悩まされてしまうかもしれません。
カビやダニは、アレルギーや喘息、皮膚トラブルなどの健康問題に影響を与えてしまいますのでご注意ください。

□家の風通しを良くする方法とは

ここからは、風通しを良くする方法を3つご紹介します。

1つ目はサーキュレーターを使用することです。
サーキュレーターとは、室内の空気を循環させるための機械です。
もし家にサーキュレーターがない場合でも、扇風機で代用できますのでご安心ください。

2つ目は網戸のメンテナンスや張り替えを行うことです。
網目にほこりが詰まっている状態だと、室内の風通しは悪くなってしまいます。
そのため、定期的に網戸に掃除機をかけて掃除をすることが大切です。
掃除をしても網戸が綺麗にならない場合は、網戸を張り替えてしまった方が長く快適に住めるかもしれません。

3つ目は開閉可能な窓にすることです。
引違い窓やFIX窓よりも風を取り入れやすいため、室内に空気がとどまってしまうことを防げます。

□まとめ

今回は、風通しの悪い家に起こる問題と改善策をご紹介しました。
風通しが悪いと生活面でも健康面でも様々な影響がありますよね。
本記事でご紹介したような改善策をとって、快適な住まいを実現しましょう。
また、当社は家づくりに携わっています。
何かお困りごとがございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。