Imported house

輸入住宅を
知っていますか?

皆さんは輸入住宅にどのようなイメージを持っていますか?

01

お洒落で可愛いデザイン

02

絵本に出てくるような色合い

03

日本の家にはない華やかさ

見た目の印象をお答えになる方が多いかもしれませんね。
輸入住宅産業協会では、輸入住宅を以下のように定義しています。
「海外の設計思想による住宅を資材またはパッケージで輸入し、国内に建築する住宅」
これをもう少し簡単な表現にすると、「海外の建築方法で建てられた家」という意味になります。
日本の住宅建築では「木造軸組工法」という手法が主流になっています。
柱や梁という「軸」で家の構造を支えるこの工法は、夏の蒸し暑さにも対応できる素晴らしさがあります。
一方で、輸入住宅では「2×4(ツー・バイ・フォー)」工法が代表的です。
この工法では、床や壁などの「面」で建物を支え、全体が箱状の6面体を構成しています。


モノコック構造と言われるこの頑丈な形状は、力学的にも優れていると言われています。
現在は、日本の様々な住宅メーカーが、伝統的な「軸組工法」と海外から導入された「パネル工法」を採用し、
それらを組み合わせた設計を提案しています。
輸入住宅の設計思想には、日本でもお手本にしたい優れた要素がたくさん隠れていることが分かりますね。

輸入住宅にはどのようなスタイルがありますか?

皆さんは輸入住宅にどのようなイメージを持っていますか?輸入住宅のスタイルは、ヨーロッパの北欧スタイルと北米スタイルの2つに分けられます。無垢の床材。木の風合いを活かしたモールディング。どちらの場合も、素材の質感を大切にしたスタイルとなっています。

日本では、それぞれのスタイルにも多彩なデザインが提案されており、より外国らしさを感じられる工夫が施されています。

■ヨーロッパスタイル
フレンチスタイル、南仏のプロヴァンス、スパニッシュスタイル、イタリアのヴィラ風のイタリアネイトスタイルなど。
■北米スタイル
シンメトリーで煉瓦を使ったジョージアンスタイル、ラップサイディングのサーファーズスタイルなど。

輸入住宅は日本の地震や気候に耐えられますか?

冬は氷点下30度を下回り、夏は30度近くになるなど、北欧や北米における年間の気温差は日本よりも厳しいため、輸入住宅には、寒さにも暑さにも耐えられる高い基本性能があります。
先にご紹介した6面体のモノコック構造は非常に頑丈ですので、耐風にも積雪にも、大きな地震にも十分に耐えられます。
今では主流となっている、断熱性能の高いトリプルガラスのサッシも、輸入住宅では30年以上前から導入されていました。
日本の家づくりは輸入住宅の設計にヒントを得ながら進化している部分があるのです。

「輸入住宅=エコ住宅」と言われるのはなぜですか?

日本では建て替えが基本となっていますが、海外では家は大事に育てていくもの。
海外の住文化には見習うべきところがたくさんあります。
「輸入住宅はエコ住宅のお手本である」とも言われています。
近年日本では国策として、「長期優良住宅」という制度ができました。
スクラップ&ビルドを止め、家を長持ちさせようというこの取り組みでは、日本と海外の家の建て替えサイクルの違いが例に挙げられています。
また、断熱性能においても、(ドイツ・カナダなど)海外の資材における優れた性質が注目されており、日本の資材の指標にも導入されています。
頑丈な構造や高い断熱性能など、華やかさや可愛らしさだけでない内から溢れ出る魅力。
長く住める素敵な家づくりの夢は「輸入住宅」で叶えられます!